桃伽嬢(主婦)による3rd Gen EXPLORER(2002モデル)用USテールランプの交換方法です。
案外簡単にUSテールに交換できたようですが、車検対応のための外付けバックライトに苦労したようです。
なんともしまりのない日本仕様のテール。Explorerのカタログを見たときからずっと憧れていた。レッドテール!!どうしても欲しかった・・・
そこでヨシリンに頼んで輸入してもらうことにしました。
商品が到着し、見てみたら思ってたよりレンズカットが綺麗♪♪
左)日本仕様 右)米国仕様
USテールを交換するにあたって必要なもの
・導線・ギボシ
・外付けバックランプ
・プラスドライバー
・ペンチ
・オレンジバルブ(フォードディーラーで購入。品番F5AZ13466A)
USテールはソケット口が2個しかなく、日本テールは4個です。
ソケットは上から
・黒(ストップランプ・制動灯)
・グリーン(バックランプ)
・グレー(ウィンカー)
・ベージュ(バックフォグランプ)
USテールのソケット口に合うのが、上部が黒、下部がグリーンってことで、グリーンソケットをウィンカーに変えなければなりません。
① 黒ソケット(ストップランプ)はそのままUSレンズの上部の穴にはめる。グリーンソケット(バックランプ)をウィンカーの配線に変更するために、グリーンソケットの黒赤の配線の中間位のところを切断。グレーソケット(ウィンカー)の水色橙配線も中間ぐらいで切断。車体から出ている水色橙の配線とグリーンのソケットに付いている黒赤の配線を接続。アース線は切らずにそのままです。
② グリーンソケットのバルブをオレンジバルブに変えます。
③ グレーのソケットに付いているアース線(黒)を切り、車体側のアース線を延長させ外付けバックランプのアース線に繋ぎます。
④ 車体から出ている①で切った黒赤の配線を延長させて外付けバックランプの(+)と接続します。
⑤ 外付けバックランプをヒッチやバンパーなどに固定します。
⑥ ベージュのソケットのものは使わないので電球をはずして置きます。
⑦ USレンズを元通りに戻せばできあがり!!
バックランプは薄型のが欲しかったので、MINI専門ショップで購入しました。1個4900円。またバンパーに穴を開けたくなかったので、ヒッチにステーを使って取り付けしました。なのでこのテールの場合リアルアメリカンにはならず、USとUKのハーフってところでしょうか?(笑)
Photograph & Text by 桃伽
その頃ヨシリン号は・・・
クリスマスシーズンってことでアンテナボールを期間限定でクリスマスバージョンにしました (^_^) 誰かプレゼントくれないかねぇー